令和5年度「製造業のためのDX推進ワークショップ」

image by Adobe Stock

製造業のためのDX推進~IoT・データ解析・AIによる変革の進め方

※本ワークショップは開催終了いたしました。
令和5年度「製造業のためのDX推進ワークショップ~IoT・データ解析・AIによる変革の進め方」についてご紹介いたします。

令和5年度 製造業のためのDX推進ワークショップの開催概要

IoTやAIに関する情報は多く出回っていますが、体系立った整理が成されず断片的な情報を受け取るに留まっています。

このため多くの製造事業者では、IoTやAIによるものづくりの環境変化や対策を読み解けず、導入へ踏み出せない状況にあります。

この状況では、ITベンダー側からの有効な技術・知見の共有や提供もおぼつきません。

DXの本質をとらえスマートファクトリー化のフレームワークを学ぶ

本ワークショップではこれらの克服を前提に、DX環境を理解した上で事例をベースにDXの本質をとらえ、スマートファクトリー化のフレームワークを学んでいきます。

実際の企業を想定、課題を抽出し、解決策を導き出すことにフォーカスしていきます。

製造業の経営者の方々への気づきや動機づけをもたらし、若手・中堅の現場担当者の方々にはより実践的なDX化推進の知見を得る機会となります。ぜひともご参加ください。

製造業のためのDX推進ワークショップ | 主旨とタイムテーブル

今回の「製造業のためのDX推進ワークショップ」ではICTおよびIoT、AIの基礎知識を持つ方を中心に、製造業デジタルトランスフォーメーション(DX)固有の環境構築や技術導入の方法を習得していただくことを主旨としています。

製造業に対するDX導入の勘どころを学ぶとともに、企業での現場課題の抽出、課題解決のアプローチを学びます。

そのために本コースでは、製造業業務体系を理解した上で、DXを実践する過程においてどのようなポイントが大切かを学んでいただくことを狙いとしています。

◆受講の対象となる方

・自社でDXを推進する意志のある企業の経営者様、ご担当者様
・DXで自社の製造現場の課題解決を考えている企業のご担当者様

製造業のためのDX推進ワークショップ タイムテーブル(予定)

今回のワークショップは、9月下旬から10月上旬までの期間で先進企業様への訪問を含めて3回にわたり開催いたします。

講義、グループワーク、プレゼンテーションなどのカリキュラムのいずれもが、考えてアウトプットすることに重点が置かれたものになります。

各開催日の時間については前後する可能性がありますこと、ご承知おきください。

ワークショップ1日目 開催日時と実施要項

  • 2023年9月21日(木)13:30~16:30

講義
DX環境の理解/事例をもとにDXの本質を考え、スマートファクトリーのフレームワークを学ぶ

ワークショップ2日目 開催日時と実施要項

  • 2023年9月27日(水)13:30~16:30

市内先進2事業者様の製造現場を訪問
具体的な取組をヒアリング、質疑応答など行う

 ※2事業者様の取組内容は、こまき新産業振興センターのWebサイトでご覧いただけます

 ・株式会社名友産商様 https://komaki-nipc.jp/hikarimono/archives/13

・栄和産業株式会社様 https://komaki-nipc.jp/archives/1994

ワークショップ3日目 開催日時と実施要項

  • 2023年10月4日(水)13:30~16:30

各人による実際のテーマへのDX導入について考える:
ディスカッション、発表など行う

講師

製造業のためのDX推進ワークショップの講師 講師:山崎 隆 氏
ワクコンサルティング(株) ディレクターコンサルタント

東京都立大学工学部卒。
セイコーエプソン株式会社でインクジェットプリンタの基礎研究開発、日本アイ・ビー・エム株式会社で2.5”HDDに係る製品開発・事業企画などに従事。
国際ディスクドライブ協会理事、現オリンパス株式会社品質保証・事業企画(部長職)などを経て現在、公益法人横浜企業経営支援財団の技術アドバイザー、公益財団法人ソフトピアジャパンのスマート経営アドバイザーなど務める。

開催会場

1日目:小牧中部公民館4階大会議室、3日目:こまき新産業振興センター セミナールーム(同1階)

定員

  • 先着30名
  • 1社2名様までご参加可

受講料

  • 5,000円/名 ※初日に現金にて徴収させていただきます

主催

  • こまき新産業振興センター

共催

  • 小牧市、小牧商工会議所機械金属工業部会

お申込締切

  • 2023年9月13日(水)17時まで

お申込方法

下記お申し込みWebフォームから、またはチラシをダウンロード。
チラシはお一人様につき一枚に必要事項をご記入の上、FAXでご送付ください。

お申込みWebフォーム 

申込受付は終了いたしました。

コメント