企業存続の鍵:BCPセミナー開催のお知らせ

企業存続の鍵:BCPセミナーの内容

2011年の東日本大震災以降、日本では地震、豪雨、台風などの激甚災害が頻発しています。

これらの災害を含め想定外の事象やインシデントは、もはや「想定外」ではありません。

いつ事業がストップしてもおかしくない環境の中、事業継続計画(BCP)の策定は、企業規模を問わず重要な経営課題となっています。

今回開催のセミナーでは経営を止めないための備えとして、BCPを策定・運用していくための端緒・ヒントとなる情報を、実際にBCPを立案し運用している市内事業者様とこまき新産業振興センター長を講師に、お伝えいたします。

今セミナーのコンセプト

本セミナーは、これからBCP策定に取り組む中小企業を対象とした入門編です。

すでにBCPサイクルを運用している株式会社CKDの事例をベースに、事業を継続させるために必要なBCPの基礎を学びます。具体的には、以下のポイントを解説します。

BCPの作り方と育て方: 

  策定して終わりではなく、自社に定着させ、常に最新の状態に保つためのノウハウ。

災害時の初動対応: 

  迅速な状況把握と、被害を最小限に抑えるためのダメージ・コントロールの重要性。

事業継続と安全配慮義務の両立: 

  災害時でも従業員の安全を確保しながら、事業を継続していくための仕組み。

プレイベントの基本情報

イベント開催日時

  • 2025年10月29日(水) 14:00〜16:00

登壇者

登壇企業様は4社。1社あたりの持ち時間は、質疑応答を含め25分となります。

以下に内容のかんたんなご紹介と企業WebサイトのURLを教示いたします。

開催会場

小牧中部公民館 1F こまき新産業振興センター セミナールーム

定員

  • 先着20名様(1社2名様まで)

受講料

  • 無料

主催

  • こまき新産業振興センター

共催

  • 小牧市
  • 小牧商工会議所

お申込締切

  • 2025年10月27日(月)12時まで(定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。)

お申込方法

下記のお申し込みWebフォームから、もしくはチラシをダウンロードいただき裏面に必要事項を記載の上、FAXにてご送付ください。

お申込みWebフォーム 

 

コメント