【参考情報】協働ロボットの基礎知識と実現できること

【参考情報】協働ロボットの基礎知識と実現できること トピックス
【参考情報】協働ロボットの基礎知識と実現できること

※使用画像:いらすとや

労働力不足や後継者不足に悩まされている昨今の製造現場。コロナ禍明けを契機に、省人化・省力化による生産能力や品質の向上を目的に「協働ロボット」の導入が活発化しています。

このページでは協働ロボットとは何か、一般的な産業用ロボットとの違いや基礎知識に加え「協働ロボットで実現できること」について、かんたんに解説します。

協働ロボットとは

協働ロボットを一言で表すと「人と調してく」ロボットです。

協働ロボットは従来の産業用ロボットと同様に、人が行っていた単純作業や反復作業を代替し、人と直接モノや治具あるいは工具などの受け渡しを行い、協働作業を行えることが大きな特徴です。

従来の産業用ロボットと協働ロボットの違い

非常におおまかではありますが、既存の産業用ロボットと協働ロボットの素地・機能などの違いを一覧で表すと、以下のようになります。

従来の産業用ロボット 協働ロボット
作業内容 主に単純作業(産業用ロボット単体で完結する作業) 柔軟な作業に対応可能(人と一緒に作業を行うことが可能)
設置場所 主に柵の設置が可能な大型ライン 柵が不要で設置場所に制限が少ない
制御 位置の制御 位置の制御と力の制御
対象物 主に同品種・大量生産 変種や変量などに柔軟な対応が可能

上記のように協働ロボットは、設置場所の自由度が高く人間との強調した形で作業を行うことができます。

産業用ロボットよりも柔軟で、より人に近しい作業工程の実現が見込めます。

製造業現場へのロボット導入の課題解決に

従来の産業用ロボットは、人と同じ空間で協働して作業を行うことができませんでした。機械的かつ高速に動き、大きな力をもって稼働する産業用ロボットは、人がロボットの可動範囲内に入ることで深刻な事故につながる危惧が大きかったためです。

一般的な産業用ロボットを安全に稼働させるには安全柵を設置し、人の作業エリアとの隔離が必須であると「労働安全衛生規則(第150条の4)」でも定められています。

これを踏まえて産業用ロボットの導入には、稼働するロボットと安全柵設置エリアの確保が必須でした。工場内の作業空間が限られている、あるいは生産ラインが小規模であるケースにおいては、導入が困難でもありました。

技術の進歩が協働ロボットでの作業を可能に

他方で協働ロボットは人がそばにいるところでは、安全な速度と力で動作させることが可能です。

万が一人と接触した場合は、安全に停止する機能も備えています。人がいない場所においては、産業用ロボットに近い速度で動作させられます。

協働ロボットの導入においては、厚生労働省が定めるリスクアセスメント(=労働安全衛生法第28条の3による危険性等の調査)を実施した上にはなるものの、安全柵の設置が不要になります。

このような素地に加えて機体自体もコンパクトかつ軽量です。限られた作業空間や小規模な生産ラインにも導入することが可能です。

これらの実現には、昨今のセンサー機能の進化をはじめとしたハードウエア、ソフトウエアの技術の進歩が大きく寄与していることは、言うまでもありません。

協働ロボットで実現できること

協働ロボットの「ロボット」という語感から大きな工業製品向けというイメージをもたれがちですが、工業製品以外の細かな手作業に類する分野、たとえば食品の製造現場でも導入されています。

食品や医薬品などの製造現場でも導入可能

協働ロボットで実現できる製造工程は、具体的には下記のようになります。

  • 食品・医薬品・化粧品などの製造現場
  • 部品組立・加工などの製造現場
  • ピッキング・梱包などの物流現場
  • 清掃・検査などのメンテナンス現場

食品・医薬品・化粧品などの製造現場以外では、協働ロボットを活用してピッキングや梱包などの作業が自動化されているケースもあります。

ピッキング、梱包など物流現場での導入も進んでいるようです。

協働ロボット導入で期待できる効果

協働ロボットを導入することで、製造の現場で期待できる主な効果を以下に列挙します。

とくに昨今では、人手不足や生産性向上に注目が集まっている側面もあります。

  • 人手不足の解消
  • 生産性向上
  • コスト削減
  • (総合的に)生産現場の実質的なリソース向上

このページでの協働ロボットの解説は以上になります。協働ロボットのご理解の一助となれば幸いです。

協働ロボットに関するより詳しい情報が必要である、あるいはご興味を持った方は、下記にご案内する2024年1月24日開催の「【ビジネストレンドセミナー】デモで知る協働ロボット~導入傾向とその効果~」へご参加いただき、講師へのご質問や意見交換などと併せて理解を深めていただきますようお願いいたします。

【ビジネストレンドセミナー】デモで知る協働ロボット~導入傾向とその効果~
人手不足、生産性向上など製造業の課題に対応する重要な投資として「協働ロボット」が注目を浴びています。 セミナーでは、協働ロボットが製造業の生産性向上に果たす役割や導入の手順についてデモンストレーションを行いながら解説します。

コメント